当学会が Full member society である ICIAM (International Council for Industrial and Applied Mathematics)
による電子版 ICIAM Newsletter の
Volume 8 Issue 1
が release されました.
初号も含め,下記にて公開されております.
発行は年4回配布予定で,上記 web 最後のフォームでアドレスを登録すると直接配信してもらえます.
皆様ぜひご登録ください.
http://www.iciam.org/news
日本応用数理学会事務局の業務につきまして,
2019年12月27日(金)から 2020年 1月 6日(月)
は閉室いたします.
ご了解のほどよろしくお願いいたします.
2019年12月 5日
一般社団法人 日本応用数理学会
役員候補者・代表会員選挙について下記の web にて公示いたします.
選挙公示
選挙管理委員会
* なお上記の web には
http://www.jsiam.org/election/2020
でアクセスできます.
当学会が会員学会である横幹連合(横断型基幹科学技術研究団体連合)
によるニュースレターの No.59 が発行されました.
バックナンバー(例えば,No.24 では当学会が紹介されています)も含め,下記にて閲覧できます.
年4回 発行されています.
横幹連合ニュースレター
問合せ先:
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) 横幹連合ニュースレター編集室
〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28-303 (社)計測自動制御学会 事務局内
officetrafst.jp, 03-3814-4130
当学会が Full member society である ICIAM (International Council for Industrial and Applied Mathematics)
による電子版 ICIAM Newsletter の
Volume 7 Issue 3-4
が release されました.
初号も含め,下記にて公開されております.
発行は年4回配布予定で,上記 web 最後のフォームでアドレスを登録すると直接配信してもらえます.
皆様ぜひご登録ください.
http://www.iciam.org/dianoia/
本学会フェローの
甘利 俊一氏 (東大名誉教授)
が 2019年度の文化勲章を受章することが発表されました.
文化勲章の親授式は11月3日に皇居で行われるそうです.
令和元年度 文化勲章受章者(文部科学省, 令和元年11月3日発令)
学会で管理するドメインにおきまして,2019年9月15日-25日にドメインが全面的に使用できなくなる障害が発生致しました.
学会関係者の皆さまには,多大なご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでした.謹んでお詫び申し上げます.
障害の詳細情報につきましては,
https://www2.jsiam.org/network20190927
をご覧ください.
2019年9月半ばから jsiam.org のドメインが10日ほど一時停止していたことをうけ,
Jsiam Letters では
「日本応用数理学会 2018年度年会」で発表された論文の投稿受付期間を 2019年10月31日まで延長いたしました(本来は9月末が〆切です).
>> JSIAM Letters お知らせ
日本応用数理学会2019年度年会は盛会のうちに終了いたしました。参加者の総数は557(事前申込: 429、当日申込: 128)、口頭講演の総数は265(総合講演2件を含む)、ポスター発表は24件ありました。
全ての参加者の皆様、関係者の皆様に御礼申しあげます。
来年度(2020年度)は、愛媛大学での開催が予定されています。
一年後、皆様と松山で再会できるのを楽しみにしておます。
2019年9月6日 実行委員会一同
>> 日本応用数理学会 2019年度 年会web
(優秀ポスター賞 3件の掲載もございます)
当学会が会員学会である横幹連合(横断型基幹科学技術研究団体連合)
によるニュースレターの No.58 が発行されました.
バックナンバー(例えば,No.24 では当学会が紹介されています)も含め,下記にて閲覧できます.
年4回 発行されています.
横幹連合ニュースレター
問合せ先:
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) 横幹連合ニュースレター編集室
〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28-303 (社)計測自動制御学会 事務局内
officetrafst.jp, 03-3814-4130
The top photo is provided by Glen Carrie on Unsplash.
The theme was designed by
Free Css Templates
+
XOOPS THEME NET
and we use it under the
creative commons/表示-継承2.1日本
license.