趣旨
数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会は、数学専攻の博士課程学生をはじめとする数学・数理科学系の若手研究者と、諸科学や産業界とのマッチングの場として、産官学協働のもと、2014年から開催して参りました。数学を活用した諸科学や産業への応用展開に数学の思わぬ力を発見してもらうことや、産業界や経済界の様々な分野で活躍できる場を認識してもらうことを目的としております。
| Lévy過程に対する処罰問題と条件付問題 | 伊庭 滉基(いば こうき) | 大阪大学 D2 |
| 半群理論を用いた分布型遅延項をもつバーガーズ方程式の研究 | *小川 実里(おがわ みさと)久保 隆徹(くぼ たかゆき) | お茶の水女子大学/理研AIP D1 |
| 特異点付きアファイン極大曲面の特別なクラスと極小曲面論との関係 | 松本 洵(まつもと じゅん) | 東京科学大学 D3 |
| 高次元データの幾何学的性質に着目した信号行列の再構築 | *海野 哲也(うみの てつや)矢田 和善(やた かずよし)青嶋 誠(あおしま まこと) | 筑波大学 数理物質科学研究群 D1 |
| 多面体絡み目の構成と特徴づけ | 菊屋 美月(きくや みづき) | お茶の水女子大学 M2 |
| 餌の濃度変化に適応するアリの行列形成の数理モデル | *南 和宏(みなみ かずひろ)手老 篤史(てろう あつし) | 九州大学大学院 数理学府 M2 |
| 同種写像を利用した耐量子性を有する効率的な閾値分散暗号 | *高寺 俊喜(たかてら としき)高木 剛(たかぎ つよし)小貫 啓史(おぬき ひろし) | 東京大学 D1 |
| 粘性表面準地衡方程式の解の一意性 | *岡崎 大輝(おかざき たいき)岩渕 司(いわぶち つかさ) | 東北大学 D1 |
| 特異点をもつ部分多様体の絶対全曲率 | 山内 優太(やまうち ゆうた) | 横浜国立大学 D2 |
| 走化性方程式の質量量子化 | 曽我 悠利(そが ゆうり) | 東北大学 D1 |
講演概要集を公開しました。
交流会当日(10月25日)には、キャンパス内の食堂は営業していません。
近隣には飲食店が多数ありますのでそちらをご利用ください。
開会前9時過ぎから5号館1階にて受付をしています。
情報交換会参加費は受付にて徴収します。現金のみの取り扱いとなります。
会場にはクローク、荷物の置き場所等はございません。
2025年度の交流会ウェブページを開設しました。