冷たいメカニズムから心優しいメカトロジーへ
- 日程
- 2019年 1月25日
- 会場
- 日本学術会議1階講堂
主催 | 日本学術会議 計算科学シミュレーションと工学設計応用分科会 |
本文 |
政府が推進するソサヤティ5.0は、高度情報ネットワークと自動システムを駆使する人間中心の社会を目指している。だが、いまだ少子化や高齢化などの現実に十分則さず「冷たい技術」となっている。そこで、以下の七つの観点から人間中心の血の通った心優しいスマートシステムへとギヤチェンジする統合シナリオを目指して開かれた議論の場を設けたい。 (1) 生命始動の基礎メカニズム、 (2) 痛みの分かるヒューマンシミュレーション、 (3) 優しいAIを創る。 (4) 心を動かすシステム創成、 (5) 気持ちの通じる自動運転、 (6) 希望発見型の人材育成、 (7) 思いやりの学芸協創へ |
お問い合わせ先
東京農工大学 跡見・清水研究室 清水美穂
e-mail: mshmz__AT__cc.tuat.ac.jp