第2回計算科学シミュレーションシンポジウム

日程
2010年4月20日(水)10:00--17:00
会場
早稲田大学 理工学術院63号館
03会議室(2F)および情報ギャラリー
(西早稲田キャンパス アクセスマップ,構内マップ)
主催 日本学術会議総合工学委員会・機械工学委員会合同
計算科学シミュレーションと工学設計分科会
共催 日本機械学会、日本応用数理学会、日本計算工学会、日本シミュレーション学会、JACM(Japan Association for Computational Mechanics)、日本計算数理工学会、アジア太平洋計算力学連合、国際計算力学連合
開催趣旨 現在,シミュレーションを主テーマとした講演会,シンポジウムは,多くのコミュニティーで個別に開催されている. 各分野の最前線の情報を共有する機会を持つため,日本学術会議のもと,関連のあるコミュニティーが一同に会することを目的とする.

また,グリーンイノベーションやライフイノベーションの分野においても,中核を担うべき我が国の計算力学関連の研究者が結束し,海外研究者との積極的な交流を通して,名実ともに世界をリードするための日本の成果を世界に発信する仕組み作りを検討する.
議事次第 10:00 開会挨拶 :
矢川元基(総合工学委員会委員長,東大名誉教授,東洋大教授)

10:10 基調講演1 : ものづくり支援のための工学シミュレーションの品質保証に向けて
白鳥正樹(横国大安心・安全の科学研究教育センター特任教授,横国大名誉教授,日本学術会議連携会員)

11:10 基調講演2 : 数理脳科学の現状と課題
甘利俊一(東大名誉教授,理化学研究所脳科学総合研究センター)

12:00 休 憩

13:10 「ものづくりにおけるスーパーコンピューティング技術の推進検討小委員会」から提言
加藤千幸(特任連携会員,東大教授)

14:00 「マルチスケール・マルチフィジックスの数理検討小委員会」から報告
松宮徹(連携会員,新日本製鐵(株)・顧問)

14:50 休 憩

15:00 パネルディスカッション/計算科学シミュレーションの現状と課題
-我が国が計算科学シミュレーション分野で世界を牽引していくために何をすべきかー

パネリスト:
国際計算力学連合会長 : 矢川 元基 (東洋大)
日本応用数理学会会長 : 萩原 一郎 (東工大)
日本機械学会計算力学部門長 : 梶島 岳夫 (阪大)
日本計算工学会会長 : 大富 浩一 ((株)東芝)
日本計算力学連合会長 : 宮崎 則幸 (京大)
日本シミュレーション学会会長 : 小山田 耕二(京大)
日本計算数理工学会会長 : 西村直志(京大)

16:50 閉会挨拶:
萩原一郎(計算科学シミュレーションと工学設計分科会委員長,東工大教授)

お問い合わせ先

東京工業大学 大学院理工研究科機械物専攻 萩原研究室 (中山,安部)
tel/fax: 03-5734-3555,
e-mail: nakayama.e.aa__AT__m.titech.ac.jp, abe.h.ae__AT__m.titech.ac.jp

詳細web

http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/113-s-3-3.pdf (pdf)