セミナー

第76回数理工学センター(MCME)セミナー

投稿者
佐々木多希子(武蔵野大学)
関連性
一般
日程
2025年1月8日(水)17:00~18:30
概要
渡邉聡氏(株式会社KDDI)にご講演頂きます.

武蔵野大学数理工学センターでは,次の通りMCMEセミナーを開催いたします.

参加をご希望の方は,下記の「詳細 web」より 1/7までに参加登録をお願いいたします.
皆様のご参加をお待ちしております.

====== 第76回MCMEセミナー  ハイブリッド開催のご案内 ======

開催日時:2025年1月8日(水)17:00~18:30
開催地 :武蔵野大学有明キャンパス 4号館410教室
参加登録締切:1月7日

【講演者】渡邉 聡 氏(株式会社KDDI総合研究所 量子コンピューティンググループ)
【演 題】Lackadaisical quantum walkによる頂点探索

講演要旨:quantum walkは頂点グラフの目標点を高速に探索する際に用いられる。
このquantum walkでself loopを加えたものをlackadaisical quantum walkと呼び、
探索の成功確率の向上や探索の高速化に用いられきた。
ここで頂点グラフに置いて、従来のコイン作用素では探索できないような例外的な配置が存在する。
(例えば2次元の周期境界条件を課した格子において、隣接した2点が目標点の場合、対角線上に目標点が並んだ場合など)
本発表ではlackadaisical quantum walkのコイン演算子を変形した新たなコインを導入することによって頂点グラフに
おける様々な例外的配置を探索できることを紹介する。発表に置いては今回新たに研究した2次元の周期境界条件を課した
格子にHanoi型のlong edgeを付け加えたグラフについての結果を紹介する。
本研究はGiri Ranjan Pulak氏(株式会社KDDI総合研究所)との共同研究に基づいている。
=============================================================

場所

武蔵野大学有明キャンパス 4号館410教室(ハイブリッド開催)

お問い合わせ先

氏名:佐々木多希子
Eメール:t-sasaki_AT_musashino-u.ac.jp

詳細web

https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/mathematical_engineering/seminar_symposium.html