その他
[期限延長] SGW2025課題募集
- 投稿者
- 松江 要 (九州大学IMI / I2CNER)
- 関連性
- 一般
- 日程
- 2025年5月16日まで(課題応募受付)
- 概要
- スタディグループ:課題募集「期限延長」のお知らせです。
2025年4月2日のMLにてご案内いたしました「SGW2025」の課題募集までの締め切りを、
4月18日から「5月16日まで延長」いたします。
ご関心をお持ちの方は、引き続きご応募をご検討いただけましたら幸いです。
*************
下記の要領で開催予定のスタディグループ・ワークショップ「SGW2025」に先立ち、産業界などからの課題を募集いたします。
課題応募フォーム:
https://forms.gle/YJargUWbSFs8zsrs8
2025年度より「スタディグループ・ワークショップ規約」を策定・適用し、課題募集・参加にはこちらの同意を必要とします。
「規約」は上記フォーム、下記のHPにて公開されます。
SGW2025 Webページ(4/1、8:30 a.m. 公開予定)
https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/sites/sgw2025/
SGWのイベント情報は改めてご案内いたしますが、公開に先駆けて以下を共有いたします。
*************
本年度のStudy Group Workshop
2025(SGW2025)を、7月23日(水)~7月25日(金)、7月28日(月)~7月29日(火)5日間の全日程を九州大学伊都キャンパスにて開催いたします。
《Study Group Workshopとは》
産業界・諸分野からの未解決の問題提起に基づき、その解決を短期集中的に目指すものです。
大学院生のみならず学部生も参加することができます。
数学以外の課題に数学を用いてモデル化やデータ解析をすることで、実地の体験や課題解決への取り組みを経験する大変良い機会となります。
また、マス・フォア・イノベーション連係学府の体験イベントとなっております。
https://www.jgmi.kyushu-u.ac.jp/
5日間の全日程参加できなくても、一部参加でも歓迎します。
過去のSGWについては、以下もご覧ください。
https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/sites/sgw/
場所
オンライン(課題応募)
お問い合わせ先
氏名:SGW事務局(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
Eメール:sgw_AT_jimu.kyushu-u.ac.jp
詳細web
https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/sites/sgw2025/